イベントミッション 2周年は伊達じゃない!!
期間
2018年08月01日メンテナンス後(18時00分)から
2018年08月15日14時00分まで
公式攻略
公式【イベント攻略】
イベントミッションをクリアし、「ザンジバルの設計図」や「ディジェの設計図」など豪華報酬をGETしよう!
公式【おすすめ機体】
機体設計図
★2 ディジェの設計図
戦艦設計図
ザンジバルの設計図
ACE必殺技
★4 νガンダム(ヘビー・ウェポン・シ ステム装備型)のACE必殺技
イベント限定ENタンク
★2 ディジェのENタンク
★4 ガンダム/GファイターのENタンク
★4 νガンダム(ヘビー・ウェポン・システム装備型)のENタンク
イベント限定パイロット
パイロット:アムロ・レイ(CCA) 《NEW》
パイロット:アムロ・レイ 《NEW》
パイロット:セイラ・マス《NEW》
注目ドロップアイテム
特殊パーツII
お知らせ
アイベントシリーズの機体はステータスや貰える経験値がアップ!
イベントと同じシリーズの機体でミッションを有利に進めよう! 経験値も多く貰えるから、今のうちにシリーズ機体を育成しよう
【ボーナス対象シリーズ】
機動戦士ガンダム
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
イベント報酬
累計イベントポイント
500Ep ザンジバルの設計図×10
3,500Ep ザンジバルの設計図×10
5,000Ep 万能設計図×1
8,750Ep ザンジバルの設計図×10
11,000EP ★3以上確定チケット×1
14,900Ep ザンジバルの設計図×10
16,700Ep 万能ENタンク×10
19,900Ep ザンジバルの設計図×20
24,500Ep ザンジバルの設計図×20
27,700Ep ザンジバルの設計図×20
28,700Ep 万能ENタンク×20
30,000Ep 万能設計図×2
33,000Ep ザンジバルの設計図×20
35,000Ep ★4 νガンダム(ヘビー・ウェポン・シ ステム装備型)のACE必殺技×1
イベントミッション指令
チャレンジ パートⅠ
BOSS
ディジェ
妨害型
【ビーム攻撃特化】
【前方範囲攻撃】
【直線範囲攻撃】
【命中強化】
【機動強化】
【EN不可】
百式
万能型
【全体攻撃】
【低HP狙い】
【ビーム攻撃強化】
攻略イメージ チャレンジ パートⅠ
今回も特に問題はなさそうな難易度ですね~
全力編成で挑むのがいいと思います!!
チャレンジ パートⅡ
BOSS
ガンダム/Gファイター
攻撃型
【ビーム攻撃特化】
【前方単体攻撃】
【全体攻撃】
【高HP狙い】
【ビーム攻撃強化】
【スタン】
ガンキャノン
攻撃型
【後方攻撃】
【低HP狙い】
ガンタンク
支援型
【全体攻撃】
【後衛攻撃特化】
【実弾攻撃特化】
攻略イメージ チャレンジ パートⅡ
ビーム主体の編成ではなかなか厳しい感じでした~
ガンダム/Gファイターには特にビーム防御を上げるスキルが発動しているようには見えなかったんですけどね…
怖いというかスタンがかなり決められている感じはありましたのでそこは注意が必要でしょうけど…
あまり充実していない実弾編成で試してみましたが…
初めは最前衛にブリッツを入れてみましたが36%削れました!
実弾編成の方がよさそうです!
ブリッツをキュベレイ覚醒に入れ替えて35%
あまり変わらない(^-^;
スタンのかかり具合とかもありそうですけどね~
最後はそのまま止めをさして終了の3パンでした!!
自分の編成のガンタンクが墜ちやすかったので他の機体にすればもう少しいい感じだったかもしれないですが2パンにはならないと思います(^-^;
前衛はしっかり守って実弾編成がポイントなのかなぁ~
ポイント効率
回数
|
チャレンジⅠ
|
チャレンジⅡ
|
1回 |
120.0
|
(2.40) |
1050.0
|
(10.61) |
2回 |
60.0 |
(1.20) |
525.0
|
(5.30) |
3回 |
40.0 |
(0.80) |
350.0
|
(3.54) |
4回 |
30.0
|
(0.60) |
262.5
|
(2.65) |
5回 |
24.0
|
(0.48) |
210.0
|
(2.12) |
6回 |
20.0
|
(0.40) |
175.0
|
(1.77) |
7回 |
17.1
|
(0.34) |
150.0
|
(1.52) |
8回 |
15.0
|
(0.30) |
131.3
|
(1.33) |
9回 |
13.3
|
(0.27) |
116.7
|
(1.18) |
10回 |
12.0
|
(0.24) |
105.0
|
(1.06) |
11回 |
10.9
|
(0.22) |
95.5
|
(0.96) |
12回 |
10.0
|
(0.20) |
87.5
|
(0.88) |
13回 |
9.2
|
(0.18) |
80.8
|
(0.82) |
14回 |
8.6
|
(0.17) |
75.0
|
(0.76) |
※下記のポイントで計算しています。
・チャレンジⅠ→
120
・チャレンジⅡ→
1050
※チャレンジⅠはスタミナ
50
※チャレンジⅡはスタミナ
99
※( )内は1スタミナ当たりのポイント
チャレンジⅠを
1回でクリア
チャレンジⅡを
4回以内クリアの場合
↓
チャレンジⅡを周回
チャレンジⅠを
2回でクリア
チャレンジⅡを
8回以内でクリアの場合
↓
チャレンジⅡを周回
※チャレンジⅠは撃破時に
ディジェの設計図がもらえます。
タネ魔鬼の独り言
やはりここまで一気に新旧機体に差が出ると難易度を決めるにはなかなか難しいですよね~
無理せずコツコツとチャレンジⅠを回した方がストレスなく行けそうですが連続で回すとスマホが熱くなる現象が起きますのでホドホドにですね(笑)
ザンジバルの設計図は累計イベントポイントで120枚、ポイント交換で40枚で合計160枚
コレって多いような気がしますけど…
無駄な交換は避けたいですね(^-^;
ザンジバルというか★1スタートの機体、戦艦は実体化するのに設計図10枚、★1から★2になるのに設計図10枚なので合計160枚で★6になります!
無駄な交換分はないので全力交換でした~
ポイント交換は35,000ptでは全然足りないので最後まであきらめないで周回したいです!!
色々わかり次第更新しますね!!